ピアノのレビューを書いた後、やはり演奏した動画をアップしてしまいたくなるのが人情というものです。
しかし、このピアノの演奏動画を撮影するのは緊張して上手くいかず大変でした。この演奏から間違わないようにおっかなびっくり弾いているのが伝わると思います(苦笑)。
なぜヘ長調(F major)なのか
ドラクエの序曲はオーケストラ版ではハ長調(C major)ですが、ファミコン版のI~IIIまでとゲームボーイ版はヘ長調(F major)だとwikiに書いてありました。この序曲の調の違いは豆知識として知っておいて面白いかもしれません。ということで、一発目の演奏動画にはぜひともドラクエの序曲をこのヘ長調の序曲をということでなんとかがんばって撮影しました。
使っていう楽譜は
『楽しいバイエル併用 ドラゴンクエスト/ピアノ・ソロ・アルバム<I~V全曲集>』
です。
バイエル併用というと初心者用の楽譜ということは確かですが、音数が少ないことは原曲に忠実なアレンジになっているということでもあります。オリジナルのゲームをオリジナルのゲームを思い出しながら弾けるとても良い楽譜集です。
ピアノを弾かない人でもコンピュータに演奏をさせるためにこの楽譜を打ち込んでみるのも楽しいと思うので少しでも興味のあるかたはぜひ手にとってみましょう。
演奏で苦労した点
楽譜を見たところでは結構簡単そうなのですが、冒頭の「タータタ、タッタッタッ…」の部分が右手と左手が密集していてとても弾きづらいです。
ヘ長調ということも初心者としてはハ長調よりは弾きづらいです。
そして、この楽譜には指使いの番号も書いてあるのですが、この通りだとどうしても弾きづらいので自分なりに指使いを試行錯誤しながら決めなければならなかったのも大変でした。本当は冒頭の部分も指使いを自分で工夫すればもう少し弾きやすくなったのかもしれませんが、その部分は楽譜通りに弾きました。
なんといっても撮影しているとなると緊張します。何度でも撮り直しができるとはいっても、見た目以上にこの曲は弾きにくいのでこの程度の演奏でとりあえずはアップすることにしました。
演奏動画
使用したピアノは以下のものです。ご興味のあるかたはぜひレビュー記事を御覧ください。


コメント