DaVinci Resolve

『手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本』 ブックレビュー

超久々のDaVinci Resolveに関する記事です。私はDaVinci ResolveのFusionでノードベースのコンポジットの記事を書いていました。しかし、CutページやEditページ、ColorページやFairlightページ等の...
MayaでRigging

『Maya キャラクターリギング – 二足歩行・四足歩行・フェイシャルアニメーション』ブックレビュー

日本語で読めるMayaのリギング本というと『Mayaリギング 改訂版』くらいしかなかったので待望の新刊です。というわけで早速購入しました。リギングの本はなぜ少ないのか3DCGの学習を始めると必ず「モデリング」から始まります。実際に3DCGを...
Animation

『GAME ANIM:ゲーム開発に必要なアニメーションの知識』レビュー

『GAME ANIM:ゲーム開発に必要なアニメーションの知識』(Game Anim: Video Game Animation Explained)Jonathan Cooper著を読み終えたのでレビューを書きます。本の帯に「映画やTVとど...
Animation

新たなバイブル(新約聖書?)キャラクターアニメーション クラッシュコース

以前このブログで『アニメーターズ・サバイバルキット』を紹介した際に「まさにバイブル」という表現をつかって紹介しました。しかし、「まさにバイブル」な本がここにもう一冊存在します。それが今回紹介する『キャラクターアニメーション クラッシュコース...
MayaでRigging

MayaでRigging(Basic編)

「MayaでRigging」このシリーズではMayaでのリギングについて書きます。リギングといっても様々なレベルがあり、人によって認識がバラバラです。「リグなんてものは簡単だ」という人もいれば、「リグはとても難しい」という人もいます。これは...
Animation

アニメーションマスタークラス vol.3 (ブロッキングとポリッシュとスペーシングとその他編)

今回はアニメーションマスタークラスのブロッキングとポリッシュとスペーシングとその他編です。ブロッキングとポリッシュの話だけでなくタイミングとスペーシングの違いやアクティングショットへのアプローチ、アニメーションを学ぶにあたっての心構えや参考...
Animation

まさにバイブル!アニメーターズサバイバルキット

とても有名な本です。アニメーションに興味がある人はすべて読むべき「まさにバイブル!」な『アニメーターズ・サバイバルキット』(著/リチャード・ウィリアムズ)を紹介します。まさにバイブル!アニメーターズサバイバルキット初版私が所有しているのは2...
プラチナトロフィー レビュー

NieR Automata プラチナトロフィーレビュー

「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」のトロフィーをコンプリートしたのでレビューを書きます。私はニーアシリーズは未プレイでこのオートマタが初めてになります。発売前からそこそこ話題になっていたので気...
プラチナトロフィー レビュー

DEATH STRANDING プラチナトロフィーレビュー

デスストランディングでトロコンできたのであらためてレビューしたいと思います。デスストランディングのゲームレビューは以前こちらに書きましたのでよろしかったら読んでみてください。以前のレビューではデスストランディングの良くない面も書きましたが、...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました