おすすめ記事 & Animation
-
【2024年版】3DCGのはじめかた【Maya, Blender, Unreal Engine】
3DCGソフトウェアには様々なものがあります。 そうしたなかで「どの3DCGソフトウェアを使うか」は非常に重要な問題です。 しかし、そんなことに頭を悩ませている時間は… -
【2024年版】Maya(3DCG)学習のロードマップ
私はMayaを20年以上使用している3DCGアニメーターです。 これからMaya(3DCG)を学びはじめる人、Maya(3DCG)を学びはじめたばかりの人、そして、Maya(3DCG)を学びはじめた… -
【2024年版】3DCG用PCの選び方 『おすすめスペック紹介』【Maya, Blender, Unreal Engine】
3DCGはマシンパワーを要求する分野です。 よって、3DCG用PCのスペックは非常に重要です。 つまり、適当にPCを選んでしまうと後悔することになります。 そうしたわけで、… -
【2024年版】3DCGをはじめるならこれを買え!《PC編》【Maya, Blender, Unreal Engine】
3DCGをはじめるために揃えなければならないものがあります。 その最たるものがPC(Windows PC)です。 そもそも3DCGを作るためにはPCがなければ何もはじまりません。 「3D… -
MayaでRigging まとめ
MayaでRiggingというカテゴリの記事の数が増えたために個々の記事にアクセスしづらい状況になっていました。そのため、このページはMayaでRiggingの個々の記事へのアク… -
【Maya tools and scripts】Mayaで使える便利なツール(スクリプト、プラグイン)まとめ
Autodesk Mayaは、業界標準ツールとしてユーザー数が多いです。 そのため、たくさんの便利なツール(スクリプト、プラグイン)があります。 その便利なツール(スクリプト… -
【Maya tools and scripts】「animBot」の使い方 まとめ
「animBot」はMaya用のアニメーション作成ツール(プラグイン)です。 有料のツールですが、Mayaでアニメーションを作成するためには非常に有用です。 「animBot」には様… -
グラフエディターとレイヤードアプローチ
Michal Makarewicz(マイカル・マカレヴィッチ)さんによるCGWORLDのアニメーションマスタークラスにおいてグラフエディターとレイヤードアプローチについてまとめもので… -
【体験談】3DCGアーティストが実際に受講したUdemy講座レビュー まとめ
私はMayaをメインツールとする3DCGアニメーターです。 3DCGアニメーターといっても、3DCG以外のこともUdemyでは学びました。 むしろ、3DCG以外のことからの学びのほうが… -
まさにバイブル!『アニメーターズ・サバイバルキット』ブックレビュー
「アニメーションを学ぶのに何か良い本はありますか?」 そのような質問への答えとして10人中9人が 『アニメーターズ・サバイバルキット』 と答えるでしょう。 もちろん…
新着記事
-
【体験談】Udemyで「【超初心者用】初めてのAdobe illustrator(イラストレーター)使い方講座【完全版】」を受けてみた
illustratorというと印刷物のイメージが強かったので、100%デジタル用途の私としては必要性を感じませんでした。 したがって、長年AdobeCC(主にPhotoshopとAfterEffects… -
Unreal Engine 4 マテリアルデザイン入門[第2版]ブックレビュー
私は20年くらい3DCGをやっていますが、レンダリングについて学んだのは20年くらい前です。その頃は、物理ベースのレンダリング(Physically-Based Rendering)というもの… -
【体験談】Udemyで「初心者から3Dキャラクターアニメーション完全マスター講座 | キャラクターに生命を吹き込む!」を受けてみた
あなたが3DCGを始めた理由は何ですか? おそらくCoolな映像(形容詞は何でもかまいません)を作りたかったのではないでしょうか。 特に、何らかのキャラクターが演技をし… -
【Maya tools and scripts】WALKING BEND tool の使い方
「WALKING BEND tool」は、Mayaのアニメーション用ツールです。 一言で説明すると、「ウォークサイクルアニメーションをモーションパスにそって歩かせる(足が滑ることな…
Autodesk Maya
-
MayaでRigging まとめ
MayaでRiggingというカテゴリの記事の数が増えたために個々の記事にアクセスしづらい状況になっていました。そのため、このページはMayaでRiggingの個々の記事へのアク… -
Mayaでシュルシュルとのび~るspline IK(IK spline)
シュルシュルと伸びるjointを作成する -
Mayaでスペーススイッチ(Space Switch)
Mayaでスペーススイッチ(Space Switch)、スペース切り替えの方法を解説します。 このスペーススイッチはアニメーション作成にとても便利な機能です。この機能がない場合… -
Mayaでリボンリグ(Ribbon Rig)
リボンリグ(Ribbon Rig)について解説します。 Ribbon Rigについては日本語での解説がほとんど見当たらないので、備忘録として書き残しておきます。実はわざわざ自分で作…
DaVinci Resolve
-
DaVinci Resolve Fusionでノードベースのコンポジット
DaVinci Resolveは無料で使える動画編集アプリケーションとして大人気です。 そのDaVinci ResolveのFusion(以前はDaVinci Resolveとは別のアプリケーションでしたが統合… -
『手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本』 ブックレビュー
超久々のDaVinci Resolveに関する記事です。 私はDaVinci ResolveのFusionでノードベースのコンポジットの記事を書いていました。しかし、CutページやEditページ、Color… -
DaVinci Resolve Fusionでコンポジット(ライトAOV+素材AOV編)
Davinci Resolve Fusionで素材ごとのAOVをライトごとに出力したものを実際にコンポジットします。コンポジットで繋ぐノードの数が多くなってしまったので今までのように… -
DaVinci Resolve Fusion でコンポジット(Z-depth編)
DaVinci Resolve FusionでZ-depthを使用してボケ(Bokeh)を加えてみます。 素材AOVやライトごとのAOVのシーンではわかりづらいので、Motion Vectorの時と同じようにあら…
VIDEO GAME
-
プラチナトロフィーレビュー まとめ
wikiによると、「PS3の2008年7月のソフトウェアアップデート(バージョン2.40)から、対応したゲームでトロフィーを集められるようになり、2009年2月以降に発売されるすべ… -
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT プラチナトロフィーレビュー
Playstation5のゲームで初のプラチナトロフィーを獲得しました。 これを記念して久々のプラチナトロフィーレビューです(いつのまにかプラチナトロフィーを取らないとレ… -
ELDEN RING プラチナトロフィーレビュー
「ELDEN RING」でプラチナトロフィーを獲得できました。 とにかく高難易度で膨大なボリュームの「ELDEN RING」でトロコンをするのは簡単ではありませんでした。 しかし… -
GOD OF WAR RAGNAROK プラチナトロフィーレビュー
骨太のアクションゲーム「GOD OF WAR RAGNAROK」でプラチナトロフィーを獲得できました。 このゲームは難易度を変更することができるので面倒な収集さえクリアできれば…